『研究叢書477「国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法」若井勲夫 ◎検索用:芭蕉 マルティンブーバー 神道』はセカイモンでfd781c9ced21から出品され、442の入札を集めて02月08日 3時 3分に、5950円で落札されました。即決価格は5950円でした。決済方法はに対応。大分県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
c1-2(論語抄の国語学的研究)2冊セット 影印篇 研究・索引篇 坂詰力治 武蔵野書院 昭和59年 函入り 語学 抄物 論語聞書
¥ 9600
日本語シソーラス 類語検索辞典 第2版 大修館書店 山口翼
¥ 7200
研究叢書477「国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法」若井勲夫 ◎検索用:芭蕉 マルティンブーバー 神道
¥ 5950
萱野茂のアイヌ語辞典/萱野茂(著者)
¥ 6826
亀井孝論文集(全6冊)吉川弘文館
¥ 12000
初心仮名遣 元禄四年
¥ 5100
「字統」白川静:ISBN9784582128017・中古・新品並み[じとう しらかわしずか]
¥ 6545
WO03-080 あずみの書房 現代文の科学的研究I 評論編/II 文芸編 全て書き込みなし 1990 計2冊 松本成二 31S6D
¥ 23777
絵解き江戸っ子語大辞典 万来舎 笹間 良彦
¥ 5653
『 校訂解説 標準漢文法 』 松下大三郎 勉誠社
¥ 15873
定家かなづかい 源親行 [著] ・行阿 [増補] 寛政(1791)三年刊
¥ 5100
語源探求 秋田方言辞典 中山健
¥ 8500
室町時代の国語音声の研究・中国資料による/大友信一/昭和38年/室町時代と海外人の日本語研究・書史会要による国語音声の研究・日本書紀
¥ 6600
★初版 『 萬葉集助詞の研究 - 笠間叢書216 - 』 小路一光 笠間書院
¥ 5572
白川静著作集(別巻) 続 金文集/白川静(著者)
¥ 7667
定価89500円!! 白川静著作集 全12巻 検:漢字/甲骨文/金文/中国の神話/孔子/論語/楚辞/尚書/札記/詩経/説文解字/萬葉集/文字講話/源氏物語
¥ 27140
★希少! 初版 『 日本語記述文法の理論 - ひつじ研究叢書(言語編) 第19巻 - 』 近藤泰弘 ひつじ書房
¥ 15247
金田一京助選集 全3巻 金田一京助 三省堂 1960年5月
¥ 9000
絶版!! 言語学関連 全26巻 検:変形文法/日本語学/意味/動詞の記述研究/言語の科学/言語の構造/ソシュール/チョムスキー/助動詞/文法理論
¥ 9540
近代日本語の語彙と語法 田中章夫
¥ 12600
定価20万以上!! 月刊 言語 全181冊 大修館書店 検:益岡隆志/田窪行則/三上章/寺村秀夫/野田尚史/仁田義雄/影山太郎/庵功雄/金水敏/文法
¥ 49920
[自動値下げ/即決] 住宅地図 B4判 東京都文京区 1995/08月版/1024
¥ 12569
即決★【政権獲得1ヶ月後 最初期サイン】イタリア・ファシスト独裁者ベニート・ムッソリーニ直筆サイン識語入入台紙付写真ーヒトラー
¥ 43200
▲01)【同梱不可】手術を回避させるための手技 理学整体 DVD6枚組+特典ディスク 計7枚セット/酒井和彦/治療院マーケティング研究所/手技/A
¥ 6885
マルセル著作集 全9冊揃【本巻8冊+別巻】/ガブリエル・マルセル YDD829
¥ 8728
David Walliams コレクション 16冊 洋書 ユーモア 海外発送 新品 英語多読
¥ 7990
メカゴジラ ソフビ ブルマァク 怪獣 フィギュア ゴジラ 復刻 ウルトラマン マーミットポピー バンダイ B-CLUB m1号 サンジルシ 東宝 円谷
¥ 8310
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
若井 勲夫 / 和泉書院
定価: ¥ 9,900
第一章では、マルティン・ブーバーの我汝哲学に基づいて我と汝としての人間関係が両者の間にある言葉とどのように相関し、成立し、機能しあうかを考察した。さらにその言語表現の根底を支え、在らしめる永遠の汝の存在を明らかにし、そこに真実の言葉が生きることを論じた。
第二章では、主として神道関係の語の意味を言語主体の表現意識に立返り、その表現しようとする過程を究めて、語の成り立ちを探る。語構成意識の分析を通して、意味世界の広がりを究め、日本人の思考と精神のあり方を明らかにした。
第三章では、動詞の自動詞と他動詞の別を発展させ、言語主体が対象を「こなた」「かなた」として捉える発想・観点によって、表現しようとする意味がどのように変るかを多くの用例を分析して明らかにした。さらに、芭蕉の発句と俳文をこの発想によって解釈し直し、その表現意図を究明した。
附篇では、国語のあり方、縦書きであることの意義等を論述し、国語の将来やその対策、文化の根幹を考えた。
※ 外箱にうす汚れやコスレがあります。本体にもわずかな汚れやコスレはありますが、概ねきれいです。
※ヤマト宅急便でお届けします。ポスト投函ではありませんので直接お受け取り(もしくは宅配box)が必要になります。お届け日や時間帯の指定がおありの場合はお知らせください。
■目次
第一章 言語論
我と汝としての言葉
第二章 語構成的意味論
第一節「かみ」
第二節「まつる」
第三節「たま」
第四節「かぐら」
第五節「けがれ」
第六節「みそぎ」
第七節「はる」「なつ」「あき」「ふゆ」
第八節「たて」「よこ」
第九節「やさし」
第三章 「こなた」「かなた」の発想論的解釈文法
第一節 動詞の自他
第二節 「こなた」か「かなた」か
第三節「こなた」「かなた」の発想
第四節「こなた」から「かなた」へ
第五節「かなた」から「こなた」へ
第六節「こなた」「かなた」の総合的表現
第七節 芭蕉の発句と俳文の解釈
附篇
一、国語は日本語か
二、国語縦書き論
(附)本書収載の既発表論文の一覧
あとがき
【管理用】
9220G2676
厚2.8
国語論考 語構成的意味論と発想論的解釈文法 (研究叢書 477) 若井勲夫/著