『校本おもろそうし・おもろそうし辞典総索引・2冊/伊波氏の『選釈』などにその一部分の解釈が施されているほかは公刊された訳註は皆無』はセカイモンでcabc7から出品され、451の入札を集めて02月27日 9時 9分に、6600円で落札されました。即決価格は6600円でした。決済方法はに対応。北海道からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
令集解・6冊/貴重典籍叢書/明法家惟宗直本が九世紀後半の貞観年間に編纂したとされる法制書/古代史研究の基本史料のひとつ/定価合計69000円
¥ 18000
神田龍身初期論文集 学習院大学研究叢書 学習院大学文学部日本語日本文学科教授
¥ 5100
十二段草子 上・下/2冊 複製版■昭和52年/汲古書院
¥ 7650
現代につながる「太平記」の世界 山地悠一郎 ハードカバー 本 現代につながる太平記の世界
¥ 8492
文■ かたりべ草子 シリーズ全12巻揃 全巻帯付セット 平凡社 古典文学 お伽草子 落窪物語 日本霊異記 他
¥ 5950
日本古典全書 (欠多数、実71冊)
¥ 15175
続日本紀・5冊/貴重典籍叢書/編年体の勅撰の史書/同時期の禁裏を中心とする典籍の書写事情の探求に資する貴重な写本/定価合計59500円
¥ 18000
江戸仕掛本考 林美一署名入 別冊と別刷揃
¥ 8500
掛軸・新古今和歌集・春秋の歌二首 ・光悦書 宗達下絵 ・双幅
¥ 12000
◎古代中世文学論考 第38集
¥ 8500
歌語り 歌物語隆盛の頃
¥ 6800
0032747 平賀源内全集 全2冊揃 平賀源内先生顯彰會・編 名著刊行会 昭和45年 定価18,000円
¥ 6800
後継者―21世紀のために大蔵省を飛び出した男 (1979年) りくえつ 浜田 卓二郎
¥ 8183
神田本白氏文集の研究/神田本白氏文集巻三・四(新樂府)影印の次にその飜字文を掲載する・白氏新樂府原本の奮態が最もよく保存されている
¥ 12000
0033599 THE MANYOSU Ⅴ Pierson Leiden 1938 英訳 万葉集 巻5
¥ 15000
問題あり 少女小説 矢車草 少年少女文庫撰 加藤武雄著 大槻さだを挿絵 昭和23年7月15日発行 まひる書房
¥ 5100
舟橋聖一源氏物語 [紫式部], 舟橋聖一著 平凡社 1976年
¥ 12000
栄花物語研究 第一集〜第三集
¥ 5525
新古今和歌集全註解 石田吉貞 著 有精堂 1960年
¥ 5100
六種対照・日本書紀神代巻和訓研究索引/日本書紀神代上下巻の代表的な6底本に見える訓読の索引・それぞれの該当位置と訓読を横1列に並べる
¥ 10800
【希少】「古典学の再構築」研究成果報告集 7冊セット アジア/中東/ヨーロッパ/文献研究/東京大学/京都大学/【ac02i】
¥ 9818
エメット・ウィリアムズ Emmett Williams: ann opera Edition Hundertmark シート3枚(内1枚にサイン) 函
¥ 24780
〇0377 昭和古筆名鑑 206枚のうち24枚欠品 飯島春敬 昭和42年 限定400部 書芸文化院/日本名筆 第一集 本阿弥切 伝小野道風筆 セット
¥ 8500
小浜藩領井ノ口村古文書●寛政8年 奉納制文之事 金毘羅大権現宛 若狭国上中郡井ノ口村 現在の三方上中郡若狭町 240508
¥ 5100
中国書籍 侯馬盟書 山西省文物工作委員会 文物出版社 1976年1版上海1次印刷 【d80-202】
¥ 12000
特売!中国 佳品 無形文化遺産 歙硯 原石 《漁と歌の夜硯》(長さ14.0*幅13.0*高さ2.3cm)純手作り雕刻 天然 原石 佳品 收藏 書道 老坑 硯
¥ 6099
★新品★送料無料★シンプルケーキ メイキング ブック★SIMPLE CAKE
¥ 5933
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
昭和40年 816P 昭和42年 566P 仲原善忠 外間守善 ゆうメール・レターパック規格外 部数は少なそうです資料用にもいかがでしょうか。
はしがき」
―回顧と希望
"琉球の万葉集』とも言われた『おもろさうし』が、琉球方言史・琉球文化史のみならず、広く日本語史・日 本文化史の研究にとっても、極めて貴重な文献であることは、私がここに改めて説くまでもない。ここでは、私 がどうして本書の編纂・出版を熱望し、本書にどのようなことを期待し、どのような注文をつけ、それがどのよ うに実現されたか、について略述すれば足りると思う。
ふりかえって見ると、私が琉球方言の研究に手を染めてから、もう四十年近い年月が過ぎ去っているので、今 さらながら驚かれるのだが、その間に色々のことに手を出し過ぎたのも一つの大きい原因で、この方言に対して は断続的にしか注意を向けることができなかった。しかし、琉球諸方言の比較研究によって、その歴史を考えつつ、『おもろさうし』を時おり瞥見しているうちに、その重要性に気づき、この文献を綿密に研究すれば、かなりのことが明らかになるだろうという見通しを得て、爾来、琉球方言のことを思うと、必ずこの古典のことが気になる、という状態であったと言っても過言ではない。昭和十二年の拙文 (『日本語の系統』に再録、その三六六ページ)にも、「私自身オモロを研究する余裕のないことを深く遺憾とするが」と述べている。総索引さえあれば立所に明らかになることが、その言明を保留しなければならないのは、まことに心残りのするものである。とはいえ、『おもろさうし』は、あのように難解である上に、伊波氏の『選釈』などにその一部分の解釈が施されているほかは、公刊された訳註は皆無と言ってよかったから、片手間に研究するというようなわけには行かなかった。
お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。表紙小傷、小汚れ。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。 もちろん読む分には問題ありません。196912
できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
レターパックにつきましては日時指定はできません。
商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。